☆こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
先日、交通事故で来られた患者さまなんですが側弯症もお持ちでした。
側弯症の方って・・・結構いらっしゃいます。
みなさん、お悩みではないでしょうか??
てらもと整骨院では、手技(高度整体治療)で側弯症を改善していきます。
早い方は中学生の女の子でしたが2回の高度整体治療で改善されました。
先日来られた、交通事故の患者さまにお話を伺うと・・・
肩がとにかく凝りやすい・・・
下着がまっすぐ納まらない・・・
傾いて見える・・・
などのお悩みをお持ちでした。
交通事故での痛みが落ち着かれたら側弯症の治療も行う予定ですので、
またご報告いたします。
側弯症は放っておくと、だんだん他の部位までゆがみを生んで・・・
日常生活もしにくい状態にまでなります。
また、痛みもでます。
ぜひ、お早めにご相談くださいね。
交通事故で今日も整骨院の前を消防車とパトカーが走っていきました。
みなさん、お気をつけください。
交通事故の治療などでお悩みお持ちでしたらお気軽にお電話くださいね。
熊本県玉名市 てらもと整骨院
0968-72-0058
☆こんにちは、熊本県玉名市てらもと整骨院です。
今日はポカポカ暖かいですね。
なんとなく春が近づいているのを感じます~(*^-^*)
さて、2週間前の雪は久しぶりでしたね。
私は試合の帯同で鹿児島まで行ってきました。
雪道の運転に慣れていない私にとっては・・・恐怖との戦いでした。
会場はサンアリーナ川内という体育館に行ってきましたが・・・
とても大きい体育館でした!!
少し時間があったので、トレーニングルームの見学に行ってきました。
川内市は介護予防などの取り組みなどがすでに定着しているようで、
とてもいい環境で平日にもかかわらず、トレーニングルームも賑わってました(*^-^*)
素敵な空間で、いろいろ勉強にもなりました。
トレーニングルームから眺める開放的な眺めにも驚きましたし、全く圧迫感が無い。
楽しく、意欲的に身体を動かされている方たちばかりでとても嬉しく思いました。
そんな見学をさせていただいている間に、開放的な眺めが白くなっていることに気付いて・・・そのころにはすでに外は真っ白で・・・。
当たり日だったと思うしかないですね☺
熊本に帰ってから、患者様に
「チェーン着けたね?」
「雪は大丈夫だった?」
「無事に帰ってこれて良かったね(*^-^*)」
とお声をかけていただいて・・・
ほっとする時間を過ごしています。
ありがたいことです。
次にまた鹿児島に行くときは晴れた桜島が見たいなぁと思っています(*^-^*)
気温の差が出ていますので、体調管理にもお気をつけくださいね。
今日はキラリかがやけ玉名フェスタが玉名市民広場で行われているようです。
明日はいちごマラソン!
玉名はアツい2日間になりそうですね(*^-^*)
てらもと整骨院
予約優先制
0968-72-0058
☆こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
最近交通事故で来られる患者様が増えているんですが、
「最初は全然痛くなかったんだけどね~」
と言われることが多くあります。
たしかに事故にあった直後は気が動転しているので、
痛みを感じにくい場合があります。
しかし次の日、また次の日とどんどん痛みが出てきて、
ひどいと頭痛やめまい、吐き気まで出ることがあります。
動きが悪くなってたり、診察で初めて気づくことも出てくると思います。
「たいした事故じゃないから」、
「ちょっと当たっただけだから」と安心せず、
一度診察を受けることをお勧めします。
てらもと整骨院
0968-72-0058
風邪やインフルエンザ、胃腸炎などまだまだいらっしゃるようです。
外出する際はお気をつけください。
うがい手洗いもお忘れなく(*^-^*)
☆こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
先月は小・中・高校生の大会や試合が多くありましたが
そのせいか、インフルエンザが非常に流行しています。
みなさん、気をつけてくださいね。
やはり、手洗いうがいが一番のようですね!!
さて、そのある大会でのことですが足を攣った選手がいました。
外から見ればケガかな??と思う時もありますが、試合には出場できず
試合後はケロっとされていました。
攣る可能性はいろいろあります。
筋疲労、水分不足、神経症状など原因は様々ですが
一番気をつけて予防できるのは「水分補給」です。
夏はしっかり水分を摂ろうと意識します。
ただ、冬も汗をかく量は夏ほどではなくても
水分が足りていないと大事なタイミングで足などを攣ったりします。
春にかけてまた大切なシーズンになると思います。
ケガなく、アクシデントなく大切な試合に体と心の調子を上げていけるといいですね(*^_^*)
追突事故が多発しています。
車間距離を確保して安全運転を心がけてくださいね。
☆こんにちは、熊本県玉名市てらもと整骨院です。
2月ですね。お正月からの1ヵ月がこんなに早いとは!!
きっと、2月もあっという間に終わるんでしょうね。
さて、最近思うことがありまして・・・
朝の通勤時なんですが・・・
東に向かっていつも通勤します。
私は、小学校の時から今までいつも東に向かって太陽のパワーをもらいながら
登校、通勤していました(*^-^*)
とてもハッピーになるのでいいことなのですが・・・
朝日が眩しくて・・・どうしても運転しづらい・・・
とくに上り坂なんかが・・・
みなさん、どんな対処をされているのでしょうか?(*^_^*)
眩しくて10メートル先くらいまでしか見えてない気がします。
なのでノロノロ運転。
前に車がいたり、歩行者、自転車がいると怖いですし、あまりゆっくり行くと・・・後ろの車も気になります。
先日、吹雪の中運転されている映像がテレビであっていました。
結局視界が悪く、前の追突している車に後ろから追突し、後方の車から追突される映像を見ました。
怖いなぁと思いながらも、自分も気をつけなければと思っています。
なんか良い方法はないですかね。
ぜひコメントいただけたらと思います。
最近、事故現場をよく見ます。
みなさんも気をつけてくださいね。
熊本県玉名市
てらもと整骨院
☆こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
先日、バドミントンをしている小学6年生の男の子が来院されました。
膝が痛いということでした。
膝の皿の直ぐ下の辺りに痛みがあり、
わざと痛みが出るようにしてもらったら、
特に膝を屈伸したり、脚を前に出し膝を曲げ体重をかけると痛みが出たり、
ジャンプしようと踏み込んだ時に強い痛みが出ました。
また、日常生活では階段の昇り降りが痛いようでした。
膝の皿の直ぐ下にある腱を痛めているんです。
これは、「ジャンパー膝(膝蓋靱帯炎)」といいます。
ジャンプや走ったり膝をよく曲げ伸ばしする動作を繰り返し行うことで、
炎症を起こします。
このジャンパー膝は、膝の皿の下だけでなく皿の上の部分を
痛めたりもします。
原因としては、太ももの前面部の筋肉の柔軟性低下と
筋力不足があげられます。
しかし、一番の原因はオーバーワークでしょうね!
痛いときは、休むようにした方が本当はいいですよね!
でも、痛いからといって休むと試合に出れなくなります。
そうなりたくなければ早く治療していい状態で、
試合に出れるようにした方がいいですよね。
今回の小学6年生のバドミントンをしている男の子も、
試合も近くなかなか痛みが取れないため来院されました。
早く痛みを取るために、今回も高度整体治療を
させて頂き、1回の治療で痛みは取れてしまいました。
翌日の練習に備えるためにテーピングも貼り、
動きはさらに良くなったようでした。
5日後に2回目に来院された時は、来院されるまでの間に
3日間練習し、全く痛みがなく出来たそうです。
よかったですね!
試合が楽しみですね!
早めの治療を開始すれば早めの回復を望めます。
じっと安静にしていても時間が経ってしまうばかりで、
早期の回復は難しいです。
てらもと整骨院は、スポーツによる怪我の専門院です。
早めの回復をお考えの方は、てらもと整骨院へ
ご相談ください。
てらもと整骨院
予約優先制
0968ー72ー0058
最近、交通事故も増えています。
皆さん気をつけて運転してくださいね!
☆こんにちは!
熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
先日、テレビを観ていたら
いまドラマやCMなどで大活躍している女優さんが
美しさの秘訣についてお話されていました。 
長身でスレンダーな女優さんがスタイルを維持するために心がけていることは
日常生活での姿勢だそうです。
座っているときの姿勢や
歩いている姿、立ち姿など
確かに女優さんたちはどなたも美しくて
目を奪われてしまいますよね。
日頃から美しい姿勢を意識することで
姿勢を維持するための筋力がつき
代謝も上がって、より美しさに磨きがかかるのかもしれません。
また、猫背などは
首や腰にかかる負担が大きくなるので
身体の不調の原因になる場合もあります。
よく肩が凝るな~、何もないところでつまずくことがあるという方は
ぜひ一度、日常生活での姿勢を確認してみてください。
と、このブログを書きながら
姿勢を意識して座っているのですが…
ももの内側や腹筋が
とても辛いです。
日頃あまり使っていない筋肉を使っているような感じがします。
この姿勢をキープできるように
定期的に確認をしてこれからも継続していきたいと思います!!
2月は猫背キャンペーン中です。
最大¥2,660OFF
お悩みの方、ぜひ今です!!
てらもと整骨院
0968-72-0058
☆こんにちは、熊本県玉名市てらもと整骨院です。
2月も半ばに突入しました。
きっと、あっという間に3月が来るでしょうね。早く暖かくならないかなぁと楽しみにしています。私は花より団子なので、桜より食欲ですが・・・お花がキレイなのは心がほっこりしますね。
最近、ほっこり美味しいものを食べました。
それは、お芋です。この辺では「唐いも」ってよく言いますが、これは全国共通の呼び方ですか??(*^_^*)
朝からお芋の香りだけで美味しい。笑
ホッカホカの黄色くて甘~いお芋を食べて、絶対欠かせないのが牛乳なんですが、この2つが最高のコンビなんですよね(*^-^*)
ポテトチップスとコーラくらいいいコンビなんです。
その唐いもは頂き物なんですが、育つんですね。玉名の地でも。
大地の恵みを感じながら、ありがたく頂きました。
また、何か美味しいものを食べたら報告します。
食欲か止まらないのでその分、トレーニングしないとですね(*^-^*)
がんばります。
最近、タイヤのチェーンを購入しました。
朝から道が凍ってるときに使おうとは思うのですが、まずは付け外しの練習からです。
皆さんも、朝の凍結時はお気をつけて(#^.^#)
こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
寒い日が続きますが体調は崩されてないですか??
室内の換気や手洗いうがい、乾燥など気をつけることがたくさんありますね。
さて、今日は気分転換にラーメンのお話をしても良いですか??(*^_^*)
玉名ラーメンは有名ですよね。
しかし、地元ということもあり「いつでも食べれるという安心感。」ありますよね。
先日、久々に玉名でラーメンを食べました。
いやぁ~何回食べても美味しい。
私、一人でカウンターで食べる時も多いんですが・・・
並んだりしないと食べれない日もあるじゃないですか。
すると、カウンターの隣の隣で患者さんとお会いしたり・・・
並んでると、友達と会ったり・・・
みんな好きなんですね(*^-^*)
玉名のいいところをまたご紹介できればと思います。
駐車場で車と車が接触しているところを先日見ました。
道路も気をつけないといけませんが確かに駐車スペースも危ないですよね。
みなさん、お気をつけくださいね。
こんにちは、熊本県玉名市のてらもと整骨院です。
週末は寒さが厳しくなり朝から雪が降っているのを見てこの冬最後の寒波だといいなぁと思います。
そんな冬に必ずやってくるのがインフルエンザ、ノロウイルスの流行ですよね。そろそろ保育園でも流行りだすのではないかとヒヤヒヤしています。
今回は万病のもと!風邪予防についてのお話です。
以前にもご紹介した“ミドリムシ”。このミドリムシは健康維持、デトックス効果、美容効果、それに加えて風邪予防にも効果的なのでもう一度ご紹介させていただきます。
ミドリムシは59種類もの栄養素を含んだ完全栄養補助食品です。毎日ミドリムシを摂ることにより、食事で不足している栄養素をバランスよく補うことが出来ます。
ミドリムシには基礎代謝を上げてくれる働きがあり、それによって抵抗力もアップし、風邪を引きにくい身体作りができる!という仕組みです。
もちろん、ミドリムシを毎日飲んでいればいい!のではなく、日頃からバランスの良い食事や適度な運動、風邪の予防に取り組んでくださいね。
子どもさんも飲むことができます!
在庫の確認、質問などお気軽に当院にお問い合わせください。
てらもと整骨院 72-0058
寒い朝は窓ガラスやカーブミラーが凍りがちです。大変見づらく危険です。
朝急いでいても安全運転でお出かけくださいね!